おくら 植え付けたものの… しばらく雨が続きそう ほんの隙間時間に おくら を植え付けました。 昨日なんですが… 今朝 雨が降る前に見に行くと いいかなぁ って思ったけど 何かに心配している様子でしょ …すぐに 虫に齧られるんです 元気そうに見えるけど 1本齧られてました… そしてこちらは 葉をムシャムシャと 空いたところに 種蒔きし… 気持玉(9) コメント:0 2020年05月31日 おくら 続きを読むread more
たまねぎ 撤収♪ 今回は大成功だった たまねぎ もちろん世の中もですけど JAでの販売がすごい 米俵くらいの網ネット売りで800円 …もうちょっと 高くしてあげてよ 育てるの大変なんだよ~~ 保存に向けて 乾燥中 天日干し せっせと頂きますが 使い終わるのはいつ頃かなぁ まあ 買い物の重量が減るので大変助かります ここから … 気持玉(6) コメント:0 2020年05月30日 たまねぎ 続きを読むread more
へちま 18 暑い 明日からは雨が降り出し ひょっとして梅雨? 畑遊びは本日で一時休憩かな へちま 巻きヒゲが出て 巻き付き始めました こっちは本格的 これからかな? 双葉のあたりは こんな感じ 全体は40cmくらいかな 10cm四方のネット 3マス目まで到達 まっすぐに伸ばせば60cmくらいかなぁ あとは … 気持玉(3) コメント:0 2020年05月30日 へちま 続きを読むread more
へちま 17 ついに 巻きヒゲが出てきました 遠くから見ても分かる… どんどん伸びてきます 朝と夕で姿が違います… ちょっと 葉を詳しく見てみましょう 茎の付け根の方 葉の先の方 こんなに熱心に へちま を見たことは初めて そして 最後になると思います… 娘ちゃんと一緒に 授業を受けているみたい おもしろい… 気持玉(6) コメント:0 2020年05月27日 へちま 続きを読むread more
にんにく 試し収穫 たまねぎ収穫 から2週間くらい後ですかねえ にんにく の収穫♪ やっぱり ちょっと時期が早いかなあ 根本は気になるくらい膨らんでは来ているけど もう少し茎葉が枯れてくるとベストかなぁ あと1週間もすれば 良い感じかな♪ どうしても 終盤はサビ病が出てしまう… 娘ちゃんが どうしても収穫してみたいというので … 気持玉(4) コメント:0 2020年05月26日 にんにく 続きを読むread more
モロヘイヤ 株分け 種の蒔き過ぎで 困難に… こんなんになっちゃった これでも 半分に分けました さらに株分けします モッタイナイ 1ポットで3株程度にしておいても 十分な量デス 虫に齧られることも想定して 10株くらいあればいいかなあ 1株ずつを がっしり育てればOK たまねぎ が場所を譲ってくれたあと 植え付けしていこうと… 気持玉(7) コメント:0 2020年05月25日 モロヘイヤ 続きを読むread more
大玉とまと 手入れ 茂ってきたので 順調かなあって思ったら 脇芽だらけ… お手入れいたします 全ての節から脇芽がたっぷり 全て摘み取りました スッキリと1本仕立てです 第一果房も見つけました 1段目は3果ほどに 体力温存です 着果を確認し 減数致します 明日も良… 気持玉(2) コメント:0 2020年05月25日 とまと 続きを読むread more
たまねぎ 本格収穫開始♪ たまねぎ の葉が倒れると 収穫サイン です が、待ってられないので 収穫開始♪ 今回は鶏糞の効果か 育ちがよくて十分サイズ それじゃ 早速お願いします?? ワタクシは収穫後の処理を致します 地球ごと採れそうなんですって 根がしっかり張ってます 2個採りしてみるそうです 上手上手 そ… 気持玉(7) コメント:0 2020年05月24日 たまねぎ 続きを読むread more
落花生 失敗続き 落花生 の種まきというか 育苗が 失敗続きデス 酸欠かなあということで むき出しにして置いたり 素人の浅知恵ですが イロイロ試したんですが ✖ これが最後と言いながら 再挑戦 普通でいきます 原点回帰 失敗作から 使えそうな種は再利用 新品の種と合わせて 1ポ… 気持玉(4) コメント:0 2020年05月24日 落花生 続きを読むread more
へちま 16 ついに ネットに触りました 大きくなってます 早いものです 夏野菜も含め この時期の植物は 毎日 姿が変わっていきます 先端は 巻きヒゲが出てくるそうですが まだ見つけられません 明日も良い日になりますように♪ 気持玉(4) コメント:0 2020年05月24日 へちま 続きを読むread more
中玉とまと 植え付け 酷い暑さになってきました → たまねぎ の収穫の後に…なんて暢気に考えていたけど ヤバイ気がしてきた 乾燥がひどいし 苗が老化しちゃう… 植え付けましょう♪ 枯れる寸前の乾燥状態 水没させました 苗が大きくなると 水分の吸収量が大… 気持玉(3) コメント:0 2020年05月23日 とまと 続きを読むread more
たまねぎ 鶏糞で巨大化 試し収穫♪ どんどん 肥大中の たまねぎ 試しに収穫してみましょうかネ 直径が13cmあります 詐欺のように思われるかもしれませんが 撮影の影響(腕の悪さ)デス 💦 これは12cm …本当なんです これが11cm いずれにせよ 今回はでかい!! 今までの栽培の中でも 大きさはダントツです 鶏… 気持玉(8) コメント:0 2020年05月21日 たまねぎ 続きを読むread more
にんにく 肥大中? およそ暖地にて 暖地系の種を栽培中 やっぱり 適地というものがあり 今回は イロイロ順調ですヨ 土から少し姿が出てきています 順調に肥大してくれているといいけど… だけど 寒地系を育てていたころに比べると 教科書通りの成長で満足してます この子は 今年(回)は芽を出さない株かなあって きらくに思っていたら … 気持玉(5) コメント:0 2020年05月21日 にんにく 続きを読むread more
へちま 15 なんだか 最近 一緒に観察しているような へちま 娘ちゃんは体長を計ったり 課題が多いけど ワタクシは気ままでいいので 観察しやすい 絵も描かなくていいし 撮影だけだし… ほとんどみんな同じ姿ですけど 学校の先生からは どれか1株を追いかけるように観察すべし と 指示が出てます 向かって左から2番目のこの方にしましょ… 気持玉(2) コメント:0 2020年05月21日 へちま 続きを読むread more
じゃがいも 強風で… じゃがいも 強風や大雨で 地上部がクッチャクチャになってます じゃがいも 飛び出してないか すごく心配で よく確認したけど大丈夫そう 茎が折れなくて よかった でも 葉がずいぶん齧られ始めてるなぁ 明日も良い日になりますように♪ 気持玉(8) コメント:0 2020年05月19日 じゃがいも 続きを読むread more
たまねぎ 窮屈そうに 一雨ごとに そして合間の直射日光で どんどん大きくなってます 広い畝だったはずが 窮屈そうにしてます ぎゅ~ぎゅ~ 音が聞こえてきそうです 20cmの株間ですが 15cmにしていたら 肩がぶつかってますよ きっと 月末には 収穫を終えているはず これは確かです 収穫はいつにしようか♪ 晴れが続かないとねぇ … 気持玉(2) コメント:0 2020年05月19日 たまねぎ 続きを読むread more
へちま 14 日に日に成長してます 小学校の宿題 へちま 娘ちゃんと一緒になって勉強中 すでにウリハムシに齧られてる 植え付けから数日しかたってないのに ウリ科は どれも皆って感じかぁ 本葉は2枚目 3枚目と出てきてます 今は個性が分かりやすいけど 茂ってしまえば 区別できんでしょうねぇ 娘… 気持玉(2) コメント:0 2020年05月19日 へちま 続きを読むread more
おくら ポットに移植 育苗は はっきり言って苦手です 落花生 なんて記事にできないくらい失敗続き おくら 成長にばらつきがあるけど 先に進める事にします 本葉が顔を出し始めたものから まだ 芽が出たてのものまで 1ポットに3株になるように移植します そして 不足分には 追加の種まき どうも 湿度というか… 気持玉(5) コメント:0 2020年05月18日 おくら 続きを読むread more
ぶどう 花かなこれ?? 他の方の日記の中で ぶどう に蕾が… そんなことを見つけましたヨ 我が家はどうなんだろう… 全長で10mくらいの主枝 くまなく探してみました そしたら、あきらめかけた頃に1個見つけました 小さいですよ まだ 見えないですかねえ これを出荷したら 確実に詐欺です ヒゲ蔓の葉っぱと間違えて がっかり続きでしたが … 気持玉(4) コメント:0 2020年05月18日 ぶどう 続きを読むread more
たまねぎ 収穫ちかし 急激に肥大してきた たまねぎ 大雨の後は 少し葉が倒れだした気がする そりゃあ 時季としてはバッチリ おかしくはありません 嫁様が () たまねぎ が地面から飛び出してきちゃってるし 葉っぱまで倒れて 病気なんじゃないの? せっかくこんなに大きくなったのに… そんな お気楽なことを言いな… 気持玉(5) コメント:0 2020年05月17日 たまねぎ 続きを読むread more
ねぎ 再生完了 切り戻して 再生を狙った ねぎ 知らないうちに 順調に元に戻ってます 柔らかそうな葉がいっぱい出てきてます 切り取った とうの茎が残っているところがあるので 時々 しっかり確認して除いておきます みそ汁の具 として先週から活躍中デス 来年の春まで 買い物しなくて済みそうです …あとは 夏場にカサカサ病 を発症し… 気持玉(4) コメント:0 2020年05月17日 ねぎ 続きを読むread more
へちま 13 昨日はひどく雨が降った 植え付けた次の日には 葉の色が濃くなり 1日で育ってきていると 聞かされていて 観察したかったけど ようやく雨上がりの本日 確かに 植え付けた時と姿が違う …本葉がピョ~ン と飛び出てきてる 4株すべて ほぼ同じ姿 そして 早くも本葉2枚目が登場 地際から15cmくらいの高さのネットま… 気持玉(3) コメント:0 2020年05月17日 へちま 続きを読むread more
にんにく 初めての芽♪ ついに 収穫出来ました にんにくの芽 たくさん食べたくて 収穫を我慢してたけど 放っておいたら 本体の収穫が出来なくなるから… 娘ちゃんと話をしていたら お父ちゃん これだけ残すんだね… … あんなによく見たのに 忘れてた しかし 数秒で発見するところ 若さ… 気持玉(9) コメント:0 2020年05月14日 にんにく 続きを読むread more
へちま 12 快晴 そして暑い あっという間に夏がやってきそう へちま苗 順調に育っていますヨ 乾燥しすぎて 枯れさせる心配が出てきたので そろそろ 植え付けますかね 本葉が少し広がってきたところ 双葉は完全にポットの外まで飛び出してます 学校からは 次回の観察は巻きひげが出てきた時にとのこと 娘… 気持玉(5) コメント:0 2020年05月14日 へちま 続きを読むread more
にんにく 芽が伸びてます 今回 初めて育てる事に成功した にんにくの芽 うれしくって 5年くらいかかった… みょみょみょ~~~ん って伸びてきてます そのうち 収穫するのですが もう少し 育てます あっちも こっちも 牛肉と一緒に炒めると たまらん… …なんか 似てるなあと 緑色の 白鳥さん? 鶴さ… 気持玉(7) コメント:0 2020年05月09日 にんにく 続きを読むread more
じゃがいも 青々茂ってます 今はきっと肥大中と願ってマス じゃがいも 悪虫(20☆テントウ)が ちらほら見つかりますが ☆にしてやってます 21個目の☆は お前だ~~って感じで それでも 少しはカジラレチャッテマス 花の第2弾が続々と見つかります … 気持玉(2) コメント:0 2020年05月09日 じゃがいも 続きを読むread more
へちま 11 双葉って育つんですね じっくり見ると 気が付かなかったことが多くて 驚きます ポットを超えて はみ出してます イヨイヨ 本葉も育ち始めますかねぇ 観察ということで 大きさチェック 畑遊びの中で へちま をじっくり育てているヒト あまり 多くないんじゃないでしょうか ここまで来たら… 気持玉(2) コメント:0 2020年05月09日 へちま 続きを読むread more
たまねぎ 収穫前のあれこれ たまねぎ 収穫前になると イロイロなイベントがあります まずは とう立ち 花ですね ホッタラカシておくと たまねぎ がなくなります 花に栄養が取られて 食べられる所が減ってしまうのデス … 切ってしまえばいい さらに 収穫してサッサと食べてしまうのが ベスト! それから 分球 かなり… 気持玉(6) コメント:0 2020年05月07日 たまねぎ 続きを読むread more
へちま 10 双葉がしっかりと広がったようです 雨の日や しっかりと気温が上がった日を経過すると 目に見えて大きく育ちますねぇ 中心の本葉は まだ まだ 赤ちゃんデス 写真で撮るのは簡単ですが 絵にかく というのは難しいですね 色を選ぶことも 一苦労 茎もしっかり がっしり ウリ科はみな同じ姿ですね 葉脈をチェック … 気持玉(3) コメント:0 2020年05月07日 へちま 続きを読むread more
とまと 大玉を植え付け 苗が順調に育っているので 植え付けてしまおう! 場所は もみ殻堆肥を大量に漉き込んだところ 今年はここで育てましょう とまと 巨大に育つので 支柱はがっしりと組むことにします 途中 台風などで倒れると 折れると 心も折れて 栽培終了となってしまうので… 梁を4本入れて 悔いのないようにしました 支柱はあ… 気持玉(5) コメント:0 2020年05月06日 とまと 続きを読むread more
みかん オイル虫の猛攻 ステイファーム まさにその通りで厳守中 じっくりと観察出来て 良い時間を過ごしてます みかん ものすごい量のアブラムシに襲われています …だから 何か対策をしないといけないけど 農薬は全く頭にありません 牛乳?黄色い紙? あんまり やる気が出ません 昔 試したけど 劇的な効果が無かったの… 気持玉(3) コメント:0 2020年05月06日 みかん 我が家のお客様 続きを読むread more
とまと 苗が急成長 最近 暑いくらいの日が続いて… とまと 苗がどんどん育っています 自分で育てた苗は 愛着がわくし 苗売り場のものよりも 立派に見える (…きっと 手前みそ ) 苗の置き場を 2つに分けないといけないかも たまねぎ 収穫出来たら場所が大きく空きます それまでは 窮屈な思いをさせてしまう… 気持玉(7) コメント:0 2020年05月05日 とまと 続きを読むread more
へちま 9 自宅謹慎が続くので やたらと畑遊び・庭遊びが 増えています …が、楽しいので複雑です。 昨日は 双葉が持ち上がってくる途中でしたが 双葉が広がる最中 ついに本日 ぱっか~~~ん デス 中心にはすでに 小さい本葉の赤ちゃんを確認 娘ちゃんの義務教育資材なので 成功し(育た)ないと 困っちゃいます 4株… 気持玉(2) コメント:0 2020年05月05日 へちま 続きを読むread more
モロヘイヤ 開始♪ 育てたい野菜はいっぱいありまして セルトレイの空きが待てず ポットも使うことに… モロヘイヤ 今年もお世話になります 種がすごく細かいのデス 収穫末期には のこぎりでないと切れんほどの 頑丈な茎になるのに 種はこんなんなんです 数ミリくらいの大きさ こんな時は 娘ちゃんにお願いです ピンセットの指をお持ちデス … 気持玉(8) コメント:0 2020年05月04日 モロヘイヤ 続きを読むread more
たまねぎ ソニック急肥大 まだ 小雨が残っている中 たまねぎ 観察してきましたヨ 👀 今年(回)の栽培で気になったのは 5月に入るあたりから 急激に太り始めたことです いつも3月終わりくらいから ちょっと変化が分かり始め 4月中は徐々に太っていく感じだったはず… 栽培失敗かと思われたけど 急回復してくれて助かりました …という感じで… 気持玉(3) コメント:0 2020年05月04日 たまねぎ 続きを読むread more
落花生 発根 相変わらず コロナ謹慎 家を楽しむ 家族と楽しむ 学びの時間?? 落花生 の観察 👀 まったく変化がなさそうな感じ… じゃ無かったデス 何か種から出てきてます ふっといやつ 根っこです根 あっちも こっちも 屋外で育てていると 悪鳥やら悪虫やらに どんどん痛めつけられて 苗を満足に確保できません … 気持玉(3) コメント:0 2020年05月04日 落花生 続きを読むread more
おくら 種蒔き おくら 種蒔きを始めます 畑に直接だと悪虫にいたずらされるので セルトレイで過保護に育てますヨ 種は昨年か おととしの残り物 ものすごい量なので使い切るまでに数年かかります そもそも 失敗して何回も蒔き直しているのに余るって… ある程度大きく育ててからの定植を目指します 1か所3株で育てたいのですが セルが小… 気持玉(4) コメント:0 2020年05月03日 おくら 続きを読むread more
ねぎ 再生中♪ 先日 再生させようとぶった切った ねぎ あっという間に 伸びてきました 花の茎?とう立ちの茎?の部分と 柔らかい葉が混じっています 触診して いけ(食べられ)そうなところを残し 固そうなところは さらにカットです 今の時期 苗を植え付けて すぐに とう立ちしたら カットしてしまえば大丈夫♪ その理論 自家製の… 気持玉(3) コメント:0 2020年05月03日 ねぎ 続きを読むread more
へちま 8 コロナのおかげで始まった へちま 栽培 娘ちゃんが主のはずが 嫁様が必死になってます 双葉が出てきたら 次回の日誌を書くらしいのですが… 決められたことだけでは面白くありません おそらくワタクシは 人生最初で最後の栽培になりますし… これから 双葉が持ち上がってくるところ 記録デス… 気持玉(3) コメント:0 2020年05月03日 へちま 続きを読むread more
にんにく 芽が出てきた 今回 にんにく栽培 で、すごく楽しみにしていたこと それは 本体?よりも にんにくの芽 の収穫デス おいしい事は分かっているのですが まったく収穫できない が続いていました よく調べてみたら 暖地で寒地の品種を無理やり育てていたから ダメだったようです …そりゃあ 青森 と… 気持玉(7) コメント:0 2020年05月02日 にんにく 続きを読むread more
もも 結果がふくらみ始めた どうやって 育つか興味深々の もも 目に見えて結果がふくらみ始めたヨ もも そのものの成長を見るのは初デス …うまく育つかどうかも不安あり いくつか結果は見つけています そして さくらんぼ🍒 のようなところは 摘花しました さすがに両方は上手に育たない気がして… 本も読んではいますが 感が頼りの栽培法 {%困る… 気持玉(6) コメント:0 2020年05月02日 もも 続きを読むread more
シャインマスカット 茂り方 自宅謹慎が続く 今日この頃 天気が良いし 畑遊びしかありませんネ(ワタクシだけ?) 2年目の シャインマスカット 無事に成長を再開してくれました。 藤稔 は都合で移植したら この2年目の成長することなく枯れてしまいました だから 成長再開はとてもうれしい 1年目の… 気持玉(5) コメント:0 2020年05月02日 ぶどう 続きを読むread more