まいたけ 別のキノコが発生 畑に作った広葉樹の森 冬場に落ち葉をどっさり入れましたヨ 知らない間に減ってしまった 枠から山盛り飛び出ていたのに… それでもって よくよく見ると 落ち葉の押さえ 防風ネットが浮き上がってる まいたけ ではないキノコがぎっしり生えてます …食べようとは思わん {%顔モジヒヤッ… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月27日 続きを読むread more
まいたけ 収穫に向けて 昨年は榾木を埋めて2年目でしたが まったく発生しませんでしたヨ (埋めた1年目はかわいい収穫ができました) 1番収量の見込める年とされる2年目 不発 ダメっぽさも感じてますが やれるだけやってみましょう まずは遮光シートをめくりました。 本当は昨秋にするべ… トラックバック:0 コメント:0 2018年02月16日 続きを読むread more
まいたけ 動きなし 昨年から挑戦中の まいたけ 今年は今のところ変化がありません。 特製のクヌギ林を用意してあります 年始に枠からあふれるくらいに入れておいた落ち葉が 分解されて20cmくらい沈みましたヨ よく雨が降っている印象があるので乾燥は大丈夫そう 遮光を続けて発生を待ちます。 2年目が一番収… トラックバック:0 コメント:0 2017年09月22日 続きを読むread more
まいたけ GWに遮光ネット 山盛りだった落ち葉が凹みました 恐ろしくて中がどうなったかは見れません 虫たちのざわめきが… GWあたりで遮光ネットをかけるんです そうして放っておくと秋くらいに出てきますヨ オジャマムシに引っ張ってもらって 棕櫚縄で固定しましたヨ … トラックバック:0 コメント:0 2017年05月06日 続きを読むread more
まいたけ クヌギ林の修繕 榾木を埋めた年が終わろうとしています、 1年目は収穫が出来そうだと分かった年。 来年以降はしっかりとした量の収穫ができるよう 準備に取り掛かりますヨ 遮光ネットを取り払いまして 曲がる支柱も撤去 来年のGWまでは開放デス 落ち葉が1枚も残って無い… ネット… トラックバック:0 コメント:0 2016年11月23日 続きを読むread more
まいたけ 収穫 落ち葉がどんどん分解されて クヌギ林から まいたけ榾木 が出ちゃった 腐葉土を足して埋め戻すことにします (芽が出た分は大事に育てる予定でしたが ネットの隙間から手を突っ込んで ゴチャゴチャやっていたら触ってしまった ) …で 収穫となりました {… トラックバック:0 コメント:2 2016年10月24日 続きを読むread more
まいたけ 出よった 畑に作った クヌギ林 秋になったけどどうなっちゃったかな 埋もれるくらい落ち葉を入れておいたけど 表面に数枚が重なるくらいしか残ってない。 腐葉土というか黒土になっちゃった …なんかおったよね??近づいてみよう щ(゚ロ゚щ)!! コノモジャモジャ マイタケジャナイ?? … トラックバック:0 コメント:0 2016年10月20日 続きを読むread more
まいたけ 匂いだけ… 今年の梅雨前に榾木を埋めた まいたけ 沈黙のまま今日に至る… 発生するなら今ですし そんな時は触っちゃダメ そぉっとしておかないといけないのデス 教えを守り 遠目で見てたけど変化なし …う~ん も~ 我慢できない ちょっと見よ~ アオカビが広がっているわけでもなく 匂… トラックバック:0 コメント:2 2016年10月10日 続きを読むread more
まいたけ 水遣り 晴れが続いたので しいたけ榾木 に水遣りをしました …そうだ まいたけ にも 汲み置いた水が良いそうですが そこまで出来ません じゃじゃじゃ~~~~ってかけておきましたヨ 1年目秋は出るけど少ないらしい だけど 是非 発生の記事を書きたいものです。 もうちょっと 夢があってね … トラックバック:0 コメント:2 2016年08月08日 続きを読むread more
まいたけ 西日除け ワラが余っちゃったので ちょっと田舎風の演出 支柱と竹でササッと簡単に もちろん この状態は長くは続きませんヨ そうそう まいたけ の西日除けに結果的になっただけ 計画していたわけではありません。 置き場所に困ってこんなことに 畑遊びに 理解が得られない範囲もありまして… {%泣くwe… トラックバック:0 コメント:0 2016年05月30日 続きを読むread more
まいたけ 始めちゃいマス プロが用意してくれた まいたけ榾木 到着しましたヨ 15cmくらいの長さの コナラの原木を材料にしているようです 1個ずつビニールで密封されて まいたけ菌 がまわってます 畑に用意した クヌギ林 いよいよ動きます。 まずは 落ち葉や黒土 をパーツごとに分けます 落葉たち 腐… トラックバック:0 コメント:0 2016年05月06日 続きを読むread more
まいたけ 準備確認 明日は雨だろう 天気に自然に合わせるしかない 遊ぶなら今日だ 来月 いよいよ まいたけの榾木 がやってきますヨ 畑に用意した クヌギ林 の出来を確認です 漬物石を除けて 押さえの竹を外して 中心部をゴソゴソ 近づくとこんな感じ カブトムシの匂いがしてきます … トラックバック:0 コメント:0 2016年04月16日 続きを読むread more
落ち葉拾い 終了 週末は とてもいい天気 落ち葉拾い日和??? 虫やら蛇が出始めるまでに終わらせようと思っていたので 気合を入れて オジャマムシとクヌギ林へ 遊園地などに連れて行ったほうが喜ぶでしょうが、 この おとうちゃん の元に来たら自然ばかりになりマス …たま~~~~~~に 連れてくから {%汗w… トラックバック:0 コメント:0 2016年02月29日 続きを読むread more
クヌギ畑で まいたけ 絶妙な時間帯に雨が降り 土日が過ぎていきます、 ムリしても濡れるだけですし できる事だけ。 …じゃがいも の畝を用意したかった 先日 完成させた(と思っていた)クヌギ林 完成と共にぶっ壊されまして 枠の竹板がずり下がって 支柱は斜めに曲がって… そう… トラックバック:0 コメント:0 2016年02月14日 続きを読むread more
クヌギ林を畑に再現 ちょっと試してみたいことがありまして 畑にクヌギ林を再現することになりました。 …もちろん植樹なんてことはありません クヌギって 帽子を被ったドングリが生る木ですヨ トゲトゲまではいかないけど ゴツゴツした帽子のやつね。 予定地はこちら みかんの樹 の間です … トラックバック:0 コメント:0 2016年02月11日 続きを読むread more