きゅうり 撤収 あっという間に終了した感じの きゅうり GWの頃と比べて収穫期間が短かった気がしますヨ 単純に2カ月ずれるわけではないんですね いい勉強になりましたヨ だけど 今回は苗の状態がちょっと悪かった気もする この先もズラシ栽培するかは考え物 とまと もうまくいかな… トラックバック:0 コメント:0 2017年09月13日 続きを読むread more
きゅうり どんどん生る 2株だけだけど すっごい茂って たくさん収穫できるようになりましたヨ 採りたては瑞々しいからおいしい まだ見ただけで胸焼けするようなことはありません きゅうりキムチ を作ってみようかと計画中 辛いのは苦手だけど夏だけは少し食べることができます … トラックバック:0 コメント:0 2017年08月24日 続きを読むread more
きゅうり いい感じ 次々生りはじめた きゅうり いい感じデス GW植えと比べて生り方が穏やかです こっちの方が都合がいいので今後も継続 夏休みの宿題は料理まで出来たので終了デス 下葉欠きなどをしてもビックリされないから大丈夫に シーチキンマヨネーズとあえました 娘ちゃんは昨日頑張ってくれました… トラックバック:0 コメント:0 2017年08月19日 続きを読むread more
きゅうり 初収穫 終えてます オバケにしたら食べられなくなっちゃうから お盆帰省中のかわいい娘に代わって 初収穫しちゃいましたヨ 白い粉を噴いた昔ながらの品種ですかねぇ …まだこれからどんどん収穫できるので 夏休みの宿題は大丈夫♪ そうそう これまでのオジャマムシは終了デス お年頃になってきたので かわいい娘… トラックバック:0 コメント:2 2017年08月14日 続きを読むread more
きゅうり 発見 今年初の きゅうり の収穫が近づきましたヨ ようやく姿を見ることができました。 夏休み中に収穫できるか心配したことがバカらしい 初収穫はオジャマムシにしてもらいたいけど あさってにならないと居ません ど~したものかな 明日もいい日にな… トラックバック:0 コメント:0 2017年08月11日 続きを読むread more
きゅうり まだ開花せず そろそろ1番花か咲いてもいいころなんじゃないの?? まったく咲きませんヨ 今月中に実ってくれないと夏休みの宿題ができないよ ひょっとしたら??病気かな? …雌花はちゃんとある 背丈もかなり高くなったし そろそろ生ってくれてもいいんじゃない …だけど初果は小… トラックバック:0 コメント:0 2017年08月03日 続きを読むread more
きゅうり 花はまだ どんどん蔓は伸びていますが 花はまだのようですヨ ついにウリハムシに見つかってカジラレ出しちゃった 生るか心配してますか 食べきれるかの心配に変わると思いますヨ 夏休みの研究をさせて頂いてますが 7節まで下葉欠きをしちゃう作業をどうしようか思案中。 突然 蔓だけになったらオジャマムシ… トラックバック:0 コメント:0 2017年07月31日 続きを読むread more
きゅうり どんどん伸びる きゅうり どんどん伸びてきてます 花はまだ咲いていませんが ひょっとしたら今月中に開花もあり得るかもしれませんヨ 朝と夜で背の高さが違う 野菜の成長力には驚かされます 明日もいい日になりますように♪ トラックバック:0 コメント:0 2017年07月28日 続きを読むread more
きゅうり GW頃とは違うねぇ この時季の栽培スタートは人生初 いつもGW前後デス …で違いはというと 成長のスピードが速い あっという間にネットに到達 気温っていうものがどれだけの影響力を持っているか よく分かりましたヨ 初収穫は8月初旬?? 夏休みの宿題で料理までします 若採りして 採りたてな… トラックバック:0 コメント:0 2017年07月25日 続きを読むread more
きゅうり 育ち始めたヨ ヨトウムシに悪さをされていないか心配していた きゅうり 新しい葉も出て調子が良さそうです 夏休みの宿題でもあるので なんとしても育ってほしいものです もう1株も順調♪ オジャマムシに トゲトゲきゅうり を収穫させて 本来の野菜の姿に触れさせてあげたい菜 驚くだろうなぁ…驚くか… トラックバック:0 コメント:0 2017年07月21日 続きを読むread more
きゅうり 始めました いよいよ夏休みが近づいてきましたヨ オジャマムシの自由研究 きゅうり栽培 本人もまんざらではなさそうなので決定デス 種蒔きはせず 苗を購入しましたヨ 取り敢えず2株 今後いい感じなら追加します スコップで耕します 暑いけど頑張りますヨ この作業をしっかりすることで豊作… トラックバック:0 コメント:2 2017年07月16日 続きを読むread more
きゅうり 撤収 もう少し イケそうなんですけど 棚が大雨と暴風で 基礎…土の中の支柱が щ(゚ロ゚щ)!! オレチャッタ 全壊判定デス 終了です 棚は頑丈にきちんと作らなくてはダメですね そのためには 計画的に栽培しないと… 気ままだから ムリですヨ …棚だけはしっかり準備をします … トラックバック:0 コメント:12 2016年08月07日 続きを読むread more
きゅうり まだ生ってます まだ生ってます…いまだに頑張ってくれている きゅうり うれしいデス 冷蔵庫の野菜室が きゅうり室に… 個室が与えられてますヨ いつもお世話に生っちょります きゅうり専務! …4株は多かった 畝を作るまでは よしとして… トラックバック:0 コメント:2 2016年08月03日 続きを読むread more
きゅうり 生り続く 今年は暑くなると予告を受けていたせいか 30℃くらいではどおって事無いけど 暑い 夏休み入りしたオジャマムシとも 仲良く喧嘩しながら遊んでいますヨ レゴブロックをしてると ゆきちゃんは先にバテます こんなんじゃなかった 若いころ 小学生の頃はもう少し遊べた … トラックバック:0 コメント:4 2016年07月24日 続きを読むread more
きゅうり 欠陥カーテン 帰宅すると 嫁さんが本日の収穫ということで よく見えるように テーブルに積んでいます。 ほんとに畑の隅の隅 枠ギリギリに植えたので そんなに育たないかもと 4株植えたら …ちっ …ありがたいことに普段以上に元気に育ってる あまりの育ち過ぎに カーテンがずり落ちてきてますヨ 初めの頃はひっぱり上… トラックバック:0 コメント:0 2016年07月17日 続きを読むread more
きゅうり オジャマムシも収穫 щ(゚ロ゚щ)!! うっかり収穫しちゃって オジャマムシ激怒 わ~た~しのぉ~~きゅ~り~ 採りたかったのに~ お前はオバケか うらめしや~風 …ということで一夜過ぎ いいサイズ発見 オジャマムシも茂みを物色中 見つけたっ あったあった … トラックバック:0 コメント:2 2016年07月08日 続きを読むread more
きゅうり 初収穫 品薄になった頃に収穫が始まる作戦でしたが 予定通りいかず それでもやっぱり 収穫はうれしいな♪ 第1果 早めに採ることにしましたヨ (…の割に結構な大きさに育ってます 昨日は小さかった、成長早っ) シンプルに塩をかけて食べようかな 楽しみ♪ … トラックバック:0 コメント:4 2016年07月07日 続きを読むread more
きゅうり ようやく成長 そろそろど~なの~ ってじっくり見てたら 見つけた 大きくなってきた きゅうり サイズが変わらないまま 黄色くなっちゃうのもあるけど ようやく成長ができる状況になったようです。 ひとあんしん 毎日 1本お願いしますヨ {%流れ星webr… トラックバック:0 コメント:2 2016年07月05日 続きを読むread more
きゅうり 茂るだけ ようやくここまで茂ってきましたヨ 雌花はたくさんありますが、 大きくなってきません。 虫はいっぱいいるから 授粉には問題なさそう、 生りだしたら 消費の方法に悩む… きゅうり は 悩ませやさい 明日もいい日になりますように♪ … トラックバック:0 コメント:0 2016年07月04日 続きを読むread more
きゅうり 花を見つけた 苗を植えたのが遅かったんだから 収穫開始の時期も遅くなる… 分かっているけど 心配していた きゅうり ようやく花を見つけました。 生りだせば 見向きもしなくなる 華 …花 待っていたんですヨ 最近 皆様へのブログ訪問が出来ていません 記事を仕上げ コメント… トラックバック:0 コメント:0 2016年06月26日 続きを読むread more
きゅうり お決まりの剪定 茂ってきた きゅうり 株元を剪定してすっきりさせましょう これだけで かなり病気を防ぐことができ 効果ありますヨ 7節目くらいまで茎だけにする簡単な作業です …が、 本線を切らないよう 十分注意してネ そんなことするわけないじゃん … トラックバック:0 コメント:2 2016年06月23日 続きを読むread more
きゅうり 順調すぎ 梅雨は畑遊びを我慢する日が増えます… が、一刻の晴れ間に急いで観察♪ きゅうり 順調すぎ… いいことなんですが ウリハムシに齧られることなく 病気もなく 手入れはまったく無し ホッタラカシ 不思議??? …肥料はまったく無し 急に植えたからネ 穴掘って苗を放り込んで ワラ… トラックバック:0 コメント:0 2016年06月18日 続きを読むread more
きゅうり ウリハムシ不在 今年って ウリハムシ どこかに出張中でしたっけ??? そろそろ齧ってないか見回ったけど まったく問題なし、すっごくきれいな葉。 堆肥袋などで 行燈を作ろうかなんて 考えていたけど 要らないねぇ …そもそもウリハムシ自体を見かけない 皆さんの町に出張してますかねぇ 戻ってきてもらわなく… トラックバック:0 コメント:0 2016年06月08日 続きを読むread more
きゅうり 始めました 月末を予定していたけど…始めることに そのかわり 小さい苗 種蒔きが遅いやつ を選びましたヨ 皆さんより1カ月遅れ 収穫終了も1カ月遅れの予定 店頭で安く売られている間は購入 品薄になってくるころに収穫という算段 …どうなることやら いつものように植えつけて … トラックバック:0 コメント:2 2016年06月04日 続きを読むread more
きゅうり 撤収 一人静かにゆったり サイコー!! パラダイス満喫中ですヨ 時間の経過がいつもと違うんです …不思議な3日間 もう明日の夕方には元に戻ります ごちそうを食べて過ごしているのですが、 体のこと… トラックバック:0 コメント:0 2015年08月15日 続きを読むread more
きゅうり 困るくらいの収穫 皆さんより1カ月ちょっと遅れて栽培を始めた きゅうり 収穫ラッシュになりました。 3株育てていたのですが2株になってしまって ショックだったのですが2株でも十分収穫できます。 冷蔵庫の中に10本以上スタンバイです、 さあ どうやって食べちゃおうかなあ… … トラックバック:0 コメント:0 2015年07月31日 続きを読むread more
きゅうり あっという間にジャンジャン収穫 ジャンジャン収穫しまくってますヨ 今のところ大きくなりすぎて食べられなくしてしまったものはありません、 家族3人の監視体制で何とかうまく収穫が続いています。 中指より少し大きいくらいのサイズだけ残して収穫が終わっても、 次の日の夕方には ゲッ ってサイ… トラックバック:0 コメント:0 2015年07月15日 続きを読むread more
トゲトゲきゅうり 収穫 昨日 少し小さいなあって思ってましたが、 今朝見ると いい感じの大きさになってましたヨ 収穫しちゃいましょう、オジャマムシ~出ておいで~~~ トゲトゲきゅうり にびっくりしてます 痛い痛いと きゅうり を嫌いになりそうなので、 トゲのない頭を持つと良いよと アドバイ… トラックバック:0 コメント:0 2015年06月27日 続きを読むread more
きゅうり 床屋でサッパリ 地面から上に伸びていく植物に対しては 基本的に30cm位の高さまでは茎だけにしちゃいます。 みかん とまと パプリカ なす 等など… 葉が畑土に触っていたり、 雨で泥が跳ねて葉を汚すと病気になりやすくなるからです。 ということで きゅうり の床屋をしましょう、 こ… トラックバック:0 コメント:0 2015年06月23日 続きを読むread more
きゅうり ネットに掴まり始めた きゅうり が急成長しています、 あっという間にネットに到達、 月末には あれよあれよと上段までいって摘芯です。 …ちょっと気が早いかな ちいさな きゅうり も見つけました、 もう少し大きくなったら(葉の量が増えたら)7節目までは蔓だけにしちゃいます、 風通しがよくなり泥跳ねも無くなるので病気が… トラックバック:0 コメント:0 2015年06月14日 続きを読むread more