グリーンピース 撤収近し 勢いがなく黄色っぽくなってきたヨ そろそろ終了デス 週末に撤収しましょう 最後の収穫を頑張ってくれている娘ちゃん この服が汚れる カンガルー方式収穫 嫁様は大変ご不満です 遺憾だそうデス 娘ちゃんは大変気に入ってます 収穫を実感できるんですって …おとうちゃん板挟み {%泣くwe… トラックバック:0 コメント:2 2018年05月11日 続きを読むread more
グリーンピース 収穫しすぎで凍結 ついに収穫量が消費量を上回ってきましたヨ …でも安心 冷凍すればいいのです そろそろその辺にしておこう…って言っても 止まりませんヨ そっちが終わったらこっちの面も 袋を持っていると力が発揮できない!! 洗濯バサミを使って両手をあけたようデス 余計に収量が増えマス… トラックバック:0 コメント:0 2018年05月06日 続きを読むread more
グリーンピース どんどん収穫 雨もやみ晴れてきた夕方 午後の遊びから戻ってちょっと畑遊び おとうちゃん ジャンジャン収穫するヨ 疲れて昼寝したりしないのかなぁ エネルギッシュ娘 ワタシあっという間にこんだけ採ってきたよ 名人だね グリーンピースはここからもう一仕事アリ さあ どんどん取り出しましょう … トラックバック:0 コメント:0 2018年05月03日 続きを読むread more
グリーンピース 最幸の収穫 軽い昼寝中にひっぱたかれて目覚め 娘ちゃんとキャッチボールをすることに ボールが グリーンピース のそばに転がっていったら 一緒に収穫になりました?? もう花の数は減り 莢モードです 西側はあまり茂らず 莢の数も少ないデス だけど東面よりも早くから収穫できてます それで東面 こっち… トラックバック:0 コメント:0 2018年04月30日 続きを読むread more
待望の豆ごはん♪ おとうちゃん これもう収穫できるんじゃないの?? …できるねぇ あっという間に育ったね パンパンに膨らんでいい感じ♪ 下の方にイイのがあるよ 知ってる?? 待望の豆ごはんに向けて感性が研ぎ澄まされてます イイ事発見したね 豆はねぇ 下から実るんだよ~ ワタシよりでかい!! … トラックバック:0 コメント:0 2018年04月27日 続きを読むread more
グリーンピース 莢の状況 花がどんどん咲いてます ネットで東西に分けていますが 西面よりも東面の方がモサモサ度が大きいデス 西日よりも朝日が必要なんでしょうかねぇ 肝心の莢はふくらんできたかなぁ… まだまだ ペッタンコです 数はいっぱいあるから楽しみもいっぱい♪ 月末頃には1回目の豆ご… トラックバック:0 コメント:0 2018年04月15日 続きを読むread more
グリーンピース レントゲン? 見事に満開 咲き誇ってますヨ かわいらしい姿 見飽きることはありません こんなに咲いているけど 肝心の莢ってまだ無いのかなぁ… ゴソゴソしていると 見つけたヨ♪ あらま こっちにも 撮影に夢中になっていると ちょうど日差しが当たって かわいい 赤ちゃんがたくさ… トラックバック:0 コメント:0 2018年04月06日 続きを読むread more
グリーンピース 追肥と土寄せ やっぱり暑くて晴天となった休日 伸び伸び畑遊び♪ 最幸デス グリーンピース もグングン伸びてる だけど まだまだネット上部に空きはあります 下から3分の1くらいが埋まったかなぁ 終盤には緑の壁になりますヨ ここらで追肥と土寄せでもしちゃいますか 少し離れた所を中耕 … トラックバック:0 コメント:0 2018年03月31日 続きを読むread more
グリーンピース 満開近し 長く降り続いた雨も上がり 晴天 そして休みなら なお良いけどそんなうまくはいきません 昨日は雨を口実に日記をサボりました グリーンピース ちょっと見てみましょう 遠くから見てると変わりなさそうだけど …近づくと花がいっぱい {%顔文字フ… トラックバック:0 コメント:0 2018年03月23日 続きを読むread more
グリーンピース 上に伸びてきた グリーンピース どんどん育ってます 晴れの日と雨の日のちょうどいい交代が 成長を助けてくれていますヨ 張ってあるネットの下から5マス目まで来ました 1マス10cmなので50cm まだ 花を見ることはできていませんが 月末頃なら慌てん坊が咲いてそうデス 甘くておいしい家庭菜… トラックバック:0 コメント:2 2018年03月16日 続きを読むread more
グリーンピース 元気そう 野外の生き物にとって 今は特に良い時期 根拠はないけど そんな気がしますヨ ほどよい間隔でしっかりと雨が降り 日中の気温もポカポカ グリーンピース 鳥やら霜やら大雪やらで散々痛めつけられましたが 持ち直してくれましたヨ 良い色の緑が復活です。 その手でネットを掴んで上っ… トラックバック:0 コメント:0 2018年03月08日 続きを読むread more
グリーンピース 伸びだしたヨ グリーンピース が伸び始めましたヨ 毎日見ていると変わらなさそうでも よくよく比べると 前はネットに触れもしてなかった もうネットの3段目まで届いてる なかにはとんでもない方に伸び進めているのもあるけど 育ってはいるようです。 鳥にカジラレテ心配してましたが なんとかなったかなぁ… トラックバック:0 コメント:2 2018年03月01日 続きを読むread more
鳥鳥鳥 本日は娘ちゃんの授業参観でお休み?むしろ仕事? 普段見る事のない日中の畑 …鳥だらけ 遊びに来ていることは知っていたけど 出勤後の時間帯が狙われてる… ヒヨドリは グリーンピース 狙い 大丈夫かなあ… あまり自信は持てないけど … トラックバック:0 コメント:2 2018年02月23日 続きを読むread more
グリーンピース 鳥に突かれる グリーンピース 度重なる雪にも負けず …少し負けたところもあるけど なんとか生きています。 …が 今度は違う問題発生デス 日中 ヒヨドリ がわずかな葉を食べ散らかしてます 勘弁してくれ~~~ 何とか対策をしたいケド 防鳥ネットは いちご に使う予定で空は無い … トラックバック:0 コメント:0 2018年02月15日 続きを読むread more
グリーンピース 節分 みなさま 節分を楽しまれていますか? おとうちゃん 豆をぶつけるから逃げてネ おかあさんは鬼のお面が無くても大丈夫だね!?? … いつも家内に居ます…だから家内っていうんですかね 外に逃げて行くことはありません 仲良くする作戦でいきますヨ 収穫なんてまだずっと先 豆まきにも… トラックバック:0 コメント:0 2018年02月03日 続きを読むread more
グリーンピース なんとか年末 グリーンピース 植えつけてからしばらく順調だったけど 12月に2株 ヨトウムシにヤラレマシタ 凍えながら かじらないでくれ 落ち葉とか食べてくれればいいのに… 欠株が分からないでしょ きれいに並んでます 特別何かするわけでもなく新年を迎えます … トラックバック:0 コメント:0 2017年12月19日 続きを読むread more
グリーンピース 少し成長 グリーンピース 植えつけてから少し大きくなった感じ 育ってほしいけど育ち過ぎも良くないのデス 暖かくなるまではボチボチ ネットに届いていませんが 春になればあっという間にモジャモジャ 娘ちゃんが豆ごはんを楽しみにしてますヨ 収穫できますように♪ … トラックバック:0 コメント:0 2017年12月01日 続きを読むread more
グリーンピース 植え付け 本日のメインイベント グリーンサタデー グリーンピースの植え付け デス 昨日 もみ殻堆肥を漉き込んだところに さらに 石灰などを投入 …あっという間にネットまで張りましたヨ 苗も順調に育ってますヨ どんどん植え付けていきます 株間… トラックバック:0 コメント:0 2017年11月25日 続きを読むread more
グリーンピース 育苗は順調 そろそろネットの用意が要るかなぁ 育苗は順調ですヨ もう植えてもいいのですが 植える場所の整備が出来てない… 天気が悪いのは困るなあ もみ殻堆肥をもらってきて漉き込みたいのですが 雨ではねえ… 明日もいい日になりますように♪… トラックバック:0 コメント:2 2017年11月18日 続きを読むread more
グリーンピース 発芽成功 先日種蒔きをした グリーンピース 全てのポットから発芽 どの野菜の芽なのか分からないポットもあるけど ここまで育つと お馴染みの葉の形 グリーンピース だね こうなるとネット張りをしないといけません 今月は週末ずっと忙しくなりそうです … トラックバック:0 コメント:0 2017年11月08日 続きを読むread more
グリーンピース 発芽 なかなか芽が出ないので 種が腐ってないか心配していました あんなに雨が降ってくれたら うまくいくものもいきませんヨ おそるおそる見てみました まだかなぁ… あれっ 出てるじゃん 1ポット3粒蒔きです 3本出てくる予定ですが さすがに1個ずつダメになっている感じかな… トラックバック:0 コメント:0 2017年11月02日 続きを読むread more
グリーンピース 種蒔き どんどん土色が広がっていく畑 こうゆう時は土壌改良のチャンスです だけど 次の用意も進めましょう グリーンピース 始めます 娘ちゃんがすごく豆ごはんが好きなもので 毎年必ず野菜の1種です 他には とうもろこし 落花生 さつまいも じゃがいも …など 1ポット3粒蒔き 上から用土を… トラックバック:0 コメント:0 2017年10月26日 続きを読むread more
グリーンピース みんなで撤収 グリーンピース 撤収です 昨日の予定が雨で延期 豆が熟し過ぎるから早くしたかったのに… 撤収作業中は地元の生き物たちが多数出席 すずめ とかげ とんぼ アシナガバチ (ミツバチ アゲハ 黒アゲハ) 生き物観察をしに出かけなくても みなさん来ていただけます 畝の上に転がっている青虫たちを食べて帰っ… トラックバック:0 コメント:0 2017年05月14日 続きを読むread more
グリーンピース まるけ 本日は用事がいろいろありまして 隙間に グリーンピースの収穫 をしましたヨ 少し撤収も進める感じでの収穫 4日ホッタラカシだとパンパンの莢がゴロゴロ ぶらんぶらん 生ってます 撤収を進めようと茂みから蔓をひっぱり出すと …近所に助けてもらおう … トラックバック:0 コメント:2 2017年05月11日 続きを読むread more
グリーンピース おいしすぎる 収穫が始まった グリーンピース 少し強めの塩味で茹でたらご飯にのせて 豆ごはん♪ …おいしすぎ 数日おきに収穫すると丁度いい感じ 庭で作業していたら降り出した 午前中に降るはずが全く降らず こんなことならと夕方から始めたら待っていたかのように…… トラックバック:0 コメント:0 2017年05月06日 続きを読むread more
グリーンピース 収穫 莢が膨らんできましたヨ 豆は下から順番に実が入ってくるようです 面倒と言えばそうですが 実った莢から順番に収穫です♪ 朝からオジャマムシ待ち構えています 蔓ごと引きちぎって くれまして 収穫の仕方を伝えましたヨ なんだ 簡単ジャン … トラックバック:0 コメント:0 2017年05月04日 続きを読むread more
グリーンピース 莢ミッケ 初めて咲いた グリーンピースの花 まったく莢が実ってない これからかなぁ…って思ったら なんだ 莢あるじゃん!! 花が咲いた順じゃないんだ ひょっとしたら早いころの花は寒さでヤラレタかなあ 虫もいなかったし 授粉がうまくいかなかったのかなあ とにかく 無いと思っていた莢が… トラックバック:0 コメント:4 2017年04月20日 続きを読むread more
グリーンピース 緑色で埋まる щ(゚ロ゚щ)!! ナンダコノモジャモジャワ (1週間ちょっと前↓) 畝間がなくなった… 2段目も半分くらい埋まってきている 花は咲き放題 莢は見つかってないけど … トラックバック:0 コメント:2 2017年04月18日 続きを読むread more
グリーンピース 茂氏 いい環境なんですかねぇ 断続的な雨 グリーンピース 茂りまくりデス…茂さん まあ こんな感じです 5日前ね↓ 株間が埋まる… こっちから見るとこんな感じ 5日前ね↓ 1段目のネットが埋まってきた …というか 2段目に到達デス… トラックバック:0 コメント:0 2017年04月09日 続きを読むread more
グリーンピース 茂ってきたヨ 成長がいま一つだなぁ…なんて心配してました 連作だからかなぁ とも(すぐ連作のせいにする悪癖 ) ですが、急に茂ってきましたヨ 畝間が緑色で埋まってきてます 絡み合って もう手が付けられませんヨ …解く気にもなれません … トラックバック:0 コメント:6 2017年04月04日 続きを読むread more