えだまめ 収穫♪ 梅雨の合間の ほんのわずかな晴れ間は 収穫しかないですよねえ とうもろこし畝 で混植して育てていた くろまめえだまめ 収穫しましたヨ 娘ちゃんが手伝ってくれるというので 蚊取りをたくさん点けましたが 足がボコボコに… 嫁様 ご立腹 汚ったねぇ 足だね 女の子の足とは思えない… {%ゴメン!h… トラックバック:0 コメント:2 2019年07月15日 続きを読むread more
えだまめ 収穫が近い えだまめ とうもろこし混植畝の方です もうほんの少し 収穫間近♪ 下の方から 採れゴロを… なんて 面倒でできん えいっ って一度に収穫デス 週半ばの有休の日にでも… 無農薬ですが 悪虫見当たらず 混植って すごいですね 🍺 準備でもしますか 買い物行ってこよ 休日でゴロゴロしていますが これだけは 何故… トラックバック:0 コメント:0 2019年07月07日 続きを読むread more
えだまめ 混植の良し悪し えだまめ 混植しています 単独では畝がもったいなくって 菜園が狭いので混植しないと… あれもこれも育てたくて とまと の方はすごく元気 姿が美しい 次々と葉が出てきます きっとうまく育つでしょう きっと… 蔓ボケとか言わないで … トラックバック:0 コメント:2 2019年06月11日 続きを読むread more
えだまめ 混植栽培♪ あまりに暑くて 苗の成長が早っ このままでは傷んでしまう 来週末まで待てないので 植えちゃいます 摘芯の効果がしっかり出てる とうもろこし と混植予定でしたが 順調なので場所がない とまと と一緒になっていただきます こっちはこっちで 落花生 との混植を予定してました… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月26日 続きを読むread more
えだまめ 植え付け間近 良い感じに大きく育ってきた えだまめ 摘芯の効果が出て 脇芽がたくさん 乾燥に強いので ぐったりしていません 週末の連休で植え付けますヨ 明日も良い日になりますように♪ トラックバック:0 コメント:0 2019年05月24日 続きを読むread more
えだまめ 驚異的な成長 出勤前はこんな内容の日記を考えていなかったんデス (脇芽が出てきたよ ということで終わらす予定でした) 帰宅後に畑ウォッチングしていたら こんなんになりました えだまめ 摘芯後なのですが 脇芽が出てきましたヨ そして10時間後… (撮影のポットを間違えたけど 大目に見てネ) … トラックバック:0 コメント:0 2019年05月21日 続きを読むread more
えだまめ 摘芯♪ えだまめ 摘芯しやすい大きさになりましたヨ それでは そろそろ摘芯をしますか 根も育っているから大丈夫でしょう 双葉の付け根から2本芽吹いてくれる予定 収量が2倍になる計算♪ 摘芯後 発芽直後の状態にそっくり だけど 全然違うんですヨ 果たしてどうなること… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月16日 続きを読むread more
えだまめ 2弾も発芽♪ 2弾といっても 1日しか違わないんですが… とうもろこし畝 の隙間に蒔いた 黒えだまめ 発芽が始まりましたヨ 出てこない部分にはポット苗を植える予定 それにしても雨が降らないので 乾ききっています 夕方たっぷり水をやる予定です …実は今もチョットあげましたヨ … トラックバック:0 コメント:0 2019年05月12日 続きを読むread more
えだまめ 無事に発芽♪ 今年の一発目は寒さもあって腐っちゃった 蒔き直した 第二弾は順調♪ …今のところ? 発芽が始まりましたヨ 細い茎が折れずに 重たそうな頭を支えています 野菜はやっぱり強いなぁ 次の葉が広がってきたら 収量が増えるように おまじないの摘芯予定です … トラックバック:0 コメント:0 2019年05月10日 続きを読むread more
黒えだまめ 直播も開始♪ えだまめ 種を古くすると極端に発芽率が下がります その年の種はその年のうちに蒔いちゃいます とうもろこし と一緒に育てるつもりなので とうもろこし の条間に直線蒔き 溝に蒔いているのは ある程度育ったら土寄せして埋める予定だからですヨ 30cm分くらい足りなかったけど …まぁいいや {… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月04日 続きを読むread more
黒えだまめ 始めます♪ 先日 種蒔きをした くろまめ 残念ながら終了デス 腐っちゃいましたヨ …HCの種売り場で真剣に研究してきた … 早生を育てなきゃいけなかった そりゃ~~腐るわ … トラックバック:0 コメント:0 2019年05月02日 続きを読むread more
えだまめ 収穫 長く続いた豪雨が止みました やはり 川は氾濫し被害が出ました 早い回復を祈っています 豪雨の後は 打って変わって 眩しい快晴 畑の様子を見に行きましたヨ パンパンに詰まってる 採り頃だ とうもろこし との混植が良かったのか 悪天候で害虫もそれどころでなかったのか きれい… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月08日 続きを読むread more
えだまめ 莢がいっぱい 南北畝の とうもろこし その北端と南端に えだまめ が植えてあります。 葉っぱばかり育っているような気がして ちょっと覗いちゃいます …知らないうちに 莢がいっぱい♪ 先週末には無かったはずだったけど… 朝から気分爽快 南端も見てみよう … トラックバック:0 コメント:2 2018年06月15日 続きを読むread more
えだまめ つぼみがたくさん とうもろこし の株元で元気に成長中 葉の色も健康的で日陰の影響なし 葉をかき分けると 蕾がたくさんありました ここが えだまめ になるんです 摘芯の効果が出ているかは不明 どうなるかなぁ 明日もいい日になりますように♪ トラックバック:0 コメント:0 2018年06月03日 続きを読むread more
えだまめ 本葉5枚にて摘芯 とうもろこし の隙間で健気に成長中の えだまめ 失礼な話ですけど あんまり期待していなかったのです …期待しないようにしてましたヨ そうゆう時は かえって元気に育つみたい 本葉が5枚になったので摘芯です 脇芽を増やして収量を増やす作戦 …が すでに脇芽がいっぱい♪ … トラックバック:0 コメント:2 2018年05月26日 続きを読むread more
えだまめ 畝間で育ってます とうもろこし の畝間で育てている えだまめ ダメかなぁ なんて思っていたけど異常に元気 ワケは分かりません 良いことだけど何故かはハッキリせず残念 今までで一番状態がいい気がする とうもろこしと の混植の影響かもしれないけど 違う気がする方が大きい 本葉が次々と… 収量… トラックバック:0 コメント:0 2018年05月11日 続きを読むread more
えだまめ 混植 家庭菜園で悩むことの1つが場所 畝デス いろいろチャレンジしたくても場所がねぇ…無ぇ そんな時は混植です えだまめ たくさんの苗が(勝手に)育ってくれました 最初の本葉が立派な大きさに そろそろ植え付けますかねぇ 双葉のラインまで埋めます その後 成長を見て最初の本葉の高さま… トラックバック:0 コメント:0 2018年05月04日 続きを読むread more
えだまめ 雑な種蒔き 暑い とにかく暑い どうなっちゃったの春?? なんですが 落花生 はまだ少し早い えだまめ にしよう どんどん種を蒔いて 苗を用意しましょう 娘ちゃんが 一緒に遊ぼ♪ とやってきます こっそり畑遊びをしようとしても 必ず見つかってしまう 特に種蒔きは… トラックバック:0 コメント:0 2018年04月21日 続きを読むread more
えだまめ 育苗がイマイチ えだまめ 植えつけた株すべて活着はしたけど 苗の状態が悪かったのかちょっとヒョロ 次からは育苗用土を使ってしっかり育苗しますヨ すでに花が咲きそうで(咲いている??) どうなるか心配していますヨ 明日もいい日になりますように♪ トラックバック:0 コメント:0 2017年07月21日 続きを読むread more
とうもろこし 最後の植え付け 明日 土曜日は休みなのに仕事があり 本日は振替休暇、さあ畑遊び♪ 晴れてくれたので畑遊びができますヨ 延期しまくっていた とうもろこし苗 植えつけましょう あんまりいい状態じゃない 今後に期待しますヨ 場所は前作と同じところ 年内の連作 最凶連作 {%困るwebr… トラックバック:0 コメント:0 2017年07月07日 続きを読むread more
えだまめ 最終収穫 雨のおかげで莢が膨らむ えだまめ だけど雨が降ってちょっと収穫遅れ気味 次の栽培に畝を空けないといけないので ササッと収穫しちゃいますヨ えだまめ先生は土曜日なのに学校デス 一人でがんばりましたヨ きれいな姿で育ちきってくれました 混植の効果なんですかねぇ 雨も降っ… トラックバック:0 コメント:0 2017年07月01日 続きを読むread more
えだまめ あっという間にふくらむ えだまめ 第2弾の収穫を終えた翌日 もうふくらんでいる?? 昨日収穫しなかったっけ?? 記憶がおかしくなる成長ぶりですヨ この状態だったら昨日 収穫してました 他の株も同じように 種蒔きが数週ずれても収穫は数日違い 時季ってすご… トラックバック:0 コメント:0 2017年06月26日 続きを読むread more
えだまめ また収穫♪ 植えつけるときに3弾ずらし蒔きした苗だったので 3週にわたって収穫できそうですヨ 今回は2週目 2回目デス♪ 週末菜園だと丁度いい感じ いい方法を発見 莢の状態を見ながら良さそうな株を収穫 えだまめ先生 本日は収穫を応援をするそうで 後ろでシャボン玉 {%シャボン玉… トラックバック:0 コメント:0 2017年06月24日 続きを読むread more
えだまめ 愛でる 先日 種蒔きした えだまめ もう芽が出ましたヨ 春先に苦労して発芽させていたころが懐かしいし チョット やになっちゃう 種蒔き培土をケチって 畑土をそのままトレイ詰め 出るときは出るもんだ それにしてもかわいらしい芽 愛で… トラックバック:0 コメント:0 2017年06月20日 続きを読むread more
えだまめ 収穫第1弾♪ えだまめ 莢がいい感じにふくらんでおいしそう …待てないデス というか オジャマムシが千切っちゃうんです おとうちゃん これ 食べごろだヨ 知っているけど とうもろこし と混植させておき… 収穫しちゃいますか 小難しいこと言うとジジイ扱いされちゃいます よさそうな株… トラックバック:0 コメント:0 2017年06月18日 続きを読むread more
えだまめ 幸結果 とうもろこし のふもとで元気に育っている えだまめ 莢が膨らんできましたヨ パンパカパン 空梅雨なので3日に1回くらい水遣りをしてますヨ それよりなにより 混植の幸結果なんでしょうかねぇ 害虫が全く見当たらず 気味が悪いくらいの状態デス もちろん無農薬 {%顔… トラックバック:0 コメント:0 2017年06月17日 続きを読むread more
えだまめ 莢はペッタンコ 水やりをしなくて済む梅雨 楽なんだけど やっぱり晴れが良いかなぁ 雨の合間に野菜を見学 えだまめ 小さかった莢がいつものサイズに成長 まだペッタンコですが これからふくらんでくるはずですヨ 乾燥に注意して収穫を迎えます … トラックバック:0 コメント:0 2017年06月08日 続きを読むread more
えだまめ 花がチラホラ とうもろこし の茂みの中で育てている えだまめ 大分大きくなってきましたヨ よ~~~く見ると 小さくてかわいい白い花 いよいよ莢が出始めるのかなぁ ちょうど梅雨の頃だとタイミングバッチリなんだけどね 豆が入る頃に乾燥は大敵デス 明日もいい日になり… トラックバック:0 コメント:0 2017年06月01日 続きを読むread more
えだまめ 脇芽が出てきた 暑いことは我慢するけど 雨が全然降らないのは勘弁を そろそろ 畑とはいえ水遣りが要るかなぁ えだまめ 莢に実が入る頃の乾燥はよく無いデス まだ そんな状態じゃないけど もうそろそろ 花の時季かなぁ 遅蒔きもここまで大きくなったヨ 摘芯をしていませんが 脇芽もチラホ… トラックバック:0 コメント:0 2017年05月23日 続きを読むread more
えだまめ 摘芯せず えだまめ 摘芯すると枝の数が増えて 収穫量が増えるんですって …知っているけど 体が動かな~~い 摘芯するなら今のサイズ 今週中に やる気になったらします 今はしてません そうだ 第3弾は来週くらいかなぁ こっちを摘芯して 違いを観ようかな 暑いし 蚊もそろそろ出てくるだ… トラックバック:0 コメント:4 2017年05月16日 続きを読むread more